WORKS

雪国の小屋 Matsunoyama, 2015
日本有数の豪雪地帯である新潟県十日町市にある松之山温泉でのプロジェクト。この地域は、官民協働で進められている「雪国観光圏」の中に含まれ、地域特性を活かした観光とまちづくりの融合を目的に様々な取組みが進められている。その一環として、2014年より松之山地区の景観整備のプロジェクトが始まっており、この小屋はその第1弾の事業に含まれる。
この地域は古くより、平年でも3~4mにもなる積雪の中での生活を営んでおり、その雪をどのように克服し、雪と共存するかが大きな問題であった。松之山地区では日本三大薬湯にも数えられる豊かな温泉資源があり、2010年よりその温泉を利用した温泉バイナリー発電の実証試験が環境省により行われている。その事業に付随して2014~2015年にかけて、温泉パイプを街の基幹道路面下に布設し、冬場に散湯することで道路面の雪を融雪するシステムが導入された。
この建物は、その融雪システムの機械を格納する小屋である。屋根面には融雪システムから分岐させた温泉を流すことで、冬場の屋根上の積雪を防ぐことを可能としている。建屋周囲の積雪に対しては、建物自体が雪に埋まり側圧を受けることを想定した2重の構造体ー建物自体を支える構造(インナーストラクチャー)と雪の側圧に耐える外側の構造(アウターストラクチャー)ーを配することで、堅牢性を確保している。アウターストラクチャーは、柱・梁の構造体と越後杉の足場板で構成されている。越後杉の足場板を並べる方法は、この地域での「雪囲い」の形式にならったものであり、雪国ならではの姿となることを意図している。雪に押されながら成長したことで目が曲がりくねった越後杉の表情によって、この建屋はシンプルで小さいながら雪国らしい力強い姿を獲得している。
所在地:新潟県十日町市松之山温泉
建築面積:28.56㎡
延床面積:14.65㎡
規模:地上1階
用途:消雪設備格納庫
構造:在来木造
建築:蘆田暢人建築設計事務所 担当:蘆田暢人
構造監修:村田龍馬設計所 担当:村田龍馬
施工:(有)松里建設・(有)髙橋組
The project is at a Matsunoyama Onsen(hot spring) located Tokachi-city Niigata prefecture which is one of Japan`s foremost area of heavy snowfall.This area is included in “a snowy district sightseeing area”which is promoted by public-private collaboration. Various actions are pushed forward for the purpose of the sightseeing utilized the local characteristic and fusion made with town planning.
A project of the scene maintenance of the Matsunoyama district has began since 2014 as a part of it, and this hut is included in the first business.
In this area, people has been lives in the snow which becomes 3-4m, and how to overcome the snow and how to be coexistent with the snow was a big issue.There are the rich hot spring resources which are counted as the Japanese three biggest mineral spring in the Matsunoyama district, and demonstration test of the hot spring binary generation using the hot spring is conducted by Ministry of the Environment since 2010. Accompany the business through 2014 to 2015, hot spring pipe was installed under the main road to spread hot water and snow melting system of road was introduced.
The building is a hut where store a machine of the snow-melting system, which can prevent the snow on the roof in winter by draining the diverged hot spring from the system. The double structures makes fastness properties against the surrounded snow, the inner structure hold the vertical load and the outer one keeps horizontal load.The outer structure is comprised of the structure body of a pillar, the beam and the footing board of the Echigo cadar. The method to display the footing board is followed by local “snowshed” form and it was intended to becomes the form of a land of snows.This building is simple and small, but at the same time, it has a powerful form as the snowy district through the expression of the Echigo cedar with the curved grain that has been grown with the snow.location: Tohkamachi, Niigata
building area: 28.56㎡
total floor space: 14.65㎡
stories: 1
building use: storage
structure: wood
design: Ashida Architect & Associates (Masato Ashida)
structure engineering: Ryoma Murata Building Studio (Ryoma Murata)
construction: Matsuzato Kensetsu, Takahashi-Gumi